Copyright © 2020 Gro-Bels Co., Ltd.

大家は大変なんてもう古い考え方

メルマガに
無料登録

大家どっとこむが提供する

一口1万円からできる

不動産投資型
クラウドファンディング

投資家登録申込手数料 0円 投資家登録申込手数料 0円

”大家どっとこむ”とは?

“大家どっとこむ”とは、だれでも、かんたんに
「大家」になれる不動産投資型クラウドファンディングです。
1万円で、今日から不動産投資をはじめてみましょう。

大家どっとこむ 5つのポイント 大家どっとこむ 5つのポイント
メルマガを登録して頂くことで、“大家どっとこむ”のファンド情報などを事前に受け取ることができます。

不動産投資型クラウド
ファンディングとは?

不動産投資型クラウドファンディングとは、
不動産特定共同事業法による
不動産投資の新しい仕組みです。

01新しいカタチの不動産投資

従来の不動産投資...

直接投資

直接現物不動産を所有

間接投資

J-REIT(上場不動産投資信託)や
私募収益不動産等に投資

不動産特定共同事業法による新しい仕組み 不動産特定共同事業法による新しい仕組み

大家どっとこむの不動産投資

大家どっとこむ

不動産投資型
クラウドファンディング

02従来の不動産投資との違い

現物不動産 J-REIT 不動産
クラウド
ファンディング
投資金額
リスク分散
流動性
価格変動
投資対象選定
所得の種類 不動産所得 譲渡所得
配当所得
雑所得

不動産投資型と融資型は
どう違うの?

クラウドファンディングには寄付型・購入型・融資型・不
動産投資型とさまざまな商品がありますが、ここでは投資
金が分配(配当)される融資型と不動産投資型を比べてみ
ました。

仕組みの比較

融資型クラウドファンディング
(ソーシャルレンディング)

事業者
(資金借り手)

事業者収入

不動産投資型
クラウドファンディング

収益不動産

不動産から
生じる
賃料収入
または売却収入

融資型クラウド
ファンディング
(ソーシャルレンディング)

不動産投資型クラウド
ファンディングの仕組み

ポイント

  1. 不動産投資型クラウドファンディングは、事業者=運営業者となり、かつ事業者も投資対象不動産へ出資する「優先劣後」方式を採用しています。
  2. 投資対象不動産は投資家が自由に選択可能です。

元本の安全性

01優先出資者の元本の
安全性を高める

運用資産の評価額が下落した場合、その下落額は、まずは劣後出資
者である当社が負担し、
劣後出資者の元本全額をもって補填できな
い場合には、優先出資者の元本が減少します。

ポイント

「優先出資:劣後出資=70:30の場合」

不動産評価額が運用開始時評価額の30%超を下落しなければ、お客様の元本に変動はございません。

※投資対象不動産によって比率は変わります。

02出資金元本は、
収益還元法によって評価される

出資金元本の評価額は、市場価値の変動が影響しにくい賃貸利益の
金額を基準
とした方法によって算定します。そのため、当商品は出
資金元本の変動が少ない、比較的安定したものです。

※出資元本の変動がないことを保証したものではありません。

元本には影響しない
不動産投資型
クラウドファンディング

収益性の高さ

銀行定期預金と比較した場合

  • ※元本及び予定配分率を保証するものではありません。
  • ※定期預金比率は2020年7月時点の当社調べによるものです。
  • *源泉徴収税控除前となります。

出資金10万円で1年運用した場合

大家どっとこむの募集利回り年4%の場合
※税引前で計算

スマホひとつで、
一口1万円から投資ができる

01必要なのは、スマホと1万円

投資家登録から投資商品選定、申込、分配金の受け取りは
すべてインターネットで完了いたします。
※ご不明な点がございましたらお気軽にメールもしくはお電話ください。

小口の投資

02“大家どっとこむ”のはじめ方

シンプルな登録ステップ

  • 0メルマガに登録大家どっとこむに関する最新情報をご案内
  • 1無料会員登録最短5分の会員情報登録で投資対象物件をご覧いただけます。
  • 2投資家登録投資家登録を行うことで、物件の詳細及び投資することが可能になります。投資家登録には、口座番号の登録・本人確認書類のアップロードが必要になります。
    ※登録後、審査がございます。
  • 3お好みの物件に投資サイト内から出資の応募が可能です。投稿物件の詳細を確認し、出資のご検討をおねがいします。
    ※出資金の入金に関しては、銀行振込となります。
メルマガを登録して頂くことで、“大家どっとこむ”のファンド情報などを事前に受け取ることができます。

投資いただける
収益不動産商品

よくあるご質問

  • 不動産特定共同事業法とは?

    不動産特定共同事業に参加する投資家の保護を目的として制定された法律です。不動産特定共同事業とは、不動産運用事業に際し、不動産会社等が複数の投資家様から出資を募り、得られた運用利益を投資家様へ分配する事業のことです。不動産特定共同事業を行うには、行政機関からの許可が必要となり、当社は東京都知事許可業者(第134号)として登録されております。

  • 元本保証はされるのでしょうか?

    出資金の元本保証はございません。
    出資法により、出資金元本の保証は禁止されております。 “大家どっとこむ”では優先/劣後出資方式を採用し、優先出資者である投資家様の出資元本のリスクの低減を図っております。
    ただし、劣後出資者である当社の元本全額をもって補填できない場合は、優先出資者である投資家様の元本が減少するリスク、また出資金全額が返還されないリスクがございます。

  • 利回りは確定しているのでしょうか?

    利回りは確定しておりません。
    ただし、“大家どっとこむ”では優先劣後出資方式を採用し、不動産から得られた利益は、優先出資者である投資家様に優先的に分配される仕組みとなっております。

  • 優先劣後方式とは何ですか?

    匿名組合契約における出資区分のことです。優先出資者は劣後出資者と比較し、優先的に利益分配を受けることができます。損失については、劣後出資者である当社が先んじて被る仕組みとなっているため、出資金の元本割れリスクが軽減されます。
    “大家どっとこむ”では、各案件ごとに出資比率を設けることで、優先出資者である投資家のみなさまの資金をより安全な形で運用いたします。

  • 出資すると運用資産の所有権や貸借權を保有することになりますか?

    投資家様は、不動産に関する所有権や貸借権を取得することにはなりません。
    運営会社である株式会社グローベルスが行う不動産事業に出資いただくことになりますので、所有権や貸借権に関わる投資家様のお手続きはございません。

  • 分配金を受け取った際の税金の取り扱いはどうなりますか?

    分配金は雑所得に該当いたします。
    投資家様にお支払いする分配金は、源泉徴収税20.42%(所得税+復興特別所得税)を控除した金額となります。
    確定申告が必要になる場合は、税理士または所轄の税務署へお問い合わせください。

  • 各種手数料について教えてください。

    会員登録・口座開設・口座維持費用は一切ありません。
    入出金にかかる振込手数料につきましては投資家様のご負担となります。
    ①出資金をご入金時の銀行振込手数料
    ②投資家様口座へ分配金や出資元本を振り込む際の、振り込み手数料

    ※ただし、GMOあおぞらネット銀行から出資金をご入金いただいた場合、
    登録口座をGMOあおぞらネット銀行に指定していただける場合、手数料は無料になります。

  • 法人でも口座開設はできますか?

    法人様の会員登録も可能です。詳細につきましては下記メールにてお問合せ下さい。
    メールアドレス: ooya@gro-bels.co.jp

ご注意事項

  1. 1元本・予定配分率は保証されておりません。商品内容・リスクを十分に理解してください。
  2. 2元本の返還・分配金のお支払いは保証されておりません。
  3. 3運用期間は物件ごとに異なります。
  4. 4不動産特定共同事業法に基づく匿名組合契約型の不動産特定共同事業契約となります。
  5. 5クーリングオフが適用されます。
メルマガを登録して頂くことで、“大家どっとこむ”のファンド情報などを事前に受け取ることができます。

お問い合わせ

営業時間

月〜金 10:00〜17:00
(土日祝日・年末年始を除く)

03-6868-5152